解決しました!iMessageとFaceTimeのアクティベートができない問題

先日、携帯のキャリアをdocomoからUQMobileに乗り換えると、iMessageとFaceTimeが利用できなくなっていることに気づきました。
設定→メッセージ→iMessageをONにしても、アクティベーション中のまま。
ネットに書いてある解決法をいろいろ試しましたが、いっこうに解決できず。
何をやってもだめだと思い、諦めかけていたのですが、結論から言うと解決しました。
同じように不具合が発生する人がきっと多いと思うので、備忘録的に残そうと思います。
現象
手持ちのiPhone7をdocomoからUQMobileに乗り換えたところ、iMessageをアクティベートしても電話番号のところが「確認中…」の表示のまま、24時間待っても1ヶ月待っても永遠に終わりませんでした。
ネットで対策法を調べ、以下の方法を一つずつ試してみました。
①iMessage と FaceTime をオフにして再起動
②iOSのバージョンを最新に更新
③SIMカードの抜き差し
④初期化して復元
⑤APNプロファイルを最新にアップデート
↑iijmioでは有効だったという情報を頂きました。
しかし、これらを試しても、全く改善せず八方塞がりとなります。
そこで、次にApple公式のサポートに問合せすることにしました。
Apple公式サポートに問合せ
以下からApple公式サポートに問合せしました。
電話でのやりとりになりましたが、いろいろと質問された後、リモートでiPhoneを操作して状況を確認してくれます。
しかし、2時間くらいずっとやりとりを続けましたが、解決しませんでした。
最後に「技術部門に調査してもらうのでまた5日後に連絡します」と言われ、その日は終わりました。
5日後、再度Appleから連絡があったのですが、その間に更新されていたiOSを最新に上げ、それでもだめなら詳細な情報をパソコンを使ってiPhoneから取得してもらう必要があるためまた連絡してくれと言われました。
言うとおりにiOSを最新版に上げてみましたが、やはり直りません。
連絡するのも面倒になったため放置していましたが、ふと思い立った"あること"をすると、なんとこの現象が解決したのでした。
解決策
いろいろ試しましたが、ふとiPhoneを初期化して、復元ではなく、新しいiPhoneとしてアクティベートすればこの現象が解決するんじゃないかと考えました。(とりあえず困ったらこの方法が使えるらしい)
そこで、試しにiTunesでバックアップを取った後に、初期化し、復元せずに新しいiPhoneとして起動しました。
初期化を終えた後に、「設定」→「メッセージ」から、iMessageをONにして、しばらく放置してみることに。
30分くらい立った後にiPhoneを開いてみると、なんと、アクティベートが完了しているじゃありませんか!
これまでどんなことをしてもアクティベートできなかったのに、いとも簡単に完了しています。
この後、iTunesからデータを復元しましたが、無事にアクティベートできたままでした。
FaceTimeも同様にアクティベートでき、これで今までどおり使用することができます。
いやー、長かったけど、無事に直って良かったです!
(補足)バックアップ~復元の方法 ※2020-09-12追加
バックアップや復元のやり方が分からない人もいるかと思い、バックアップ~復元のやり方を解説します。
■バックアップ
①PCとiPhoneをLightningケーブルで接続
②iTunesの左上に表示されるiPhoneのマークをクリック
(表示されない場合はケーブルを繋ぎ直すなど、試行錯誤)
③「今すぐバックアップ」をクリック
※小ネタですが、「ローカルバックアップを暗号化」にチェックを入れておくと、LINEのトーク履歴も丸ごとバックアップができます。(パスワードは任意の値に設定してください)
■復元
①PCとiPhoneをLightningケーブルで接続
②iTunesの左上に表示されるiPhoneのマークをクリック
(表示されない場合はケーブルを繋ぎ直すなど、試行錯誤)
③「バックアップを復元」をクリック
※バックアップ時にパスワードを設定した場合、入力を求められます。
おわり
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして
キャリアのショップで機種変更以来、なかなかこの問題が解決せず困っています。
ご紹介されている方法をこれから試したいと思います。
ちなみに、
2020.11.7の他の方へのお返事の中にある、
「iPhone7にデータが残っており、そこからもiMessageにアクティベートを試行しているということは無いでしょうか」
という部分についてお尋ねします。
前のiPhoneは古くて故障しており、写真などのデータは残したまま、とりあえず電話帳のみバックアップして移していただきました。
先日何とか起動できた時に見ましたら、iMessageの電話番号はやはりアクティベート中となっていました。
このようなことが影響しているということでしょうか?
その場合はどのような解決策があるのでしょうか?
ネットにも機械にも大変疎く要領を得ず申し訳ありません。
Uさん
コメントありがとうございます。
また、返信が大変遅くなってすみません。
もう自己解決されているかもしれませんが、一応返信させていただきます。
確かなことは分からないですが、可能性として前のiPhoneと、新しいiPhoneの2箇所からアクティベートをしようとしていることにより、Apple側の認証サーバで何かしらの不具合を起こしている事が考えられます。
その場合解決策として思いつくのは、前のiPhoneはiCloudからログオフしてしまい、強制的にアクティベートを中止してしまう。という方法です。
前のiPhoneはiCloudからログオフした状態で、このブログの手順を新しいiPhoneでもう一度試してみて、事象が再現するかお試しいただければと思います。
AUからUQモバイルへ乗り換えた者です。私の場合、初期化後、icloudから復元→18時間後にFacetimeをOFF、メッセージをOFF→10秒経過後ぐらいにメッセージをON、FacetimeをONしたら、電話番号でアクティベートできました! その前に「ネットワークの設定のリセット」やら色々と試しましたが効果は有りませんでした。やはり初期化するのが一番早いですね! 参考にさせて頂きました。有難う御座いました
楽天ですがなかなかアクティベートしませんでした。LTEだとしないみたいです。都内だと純正の楽天の電波が飛んでいるのでアクティベートしやすいです。LTEだとまずアクティベートしないと考えていいと思います。
はじめまして。
iPhone SE (sim解除したもの)をauからmineoに移行した時にiMessageとFaceTimeが電話番号でアクティベートできなくなり、何をやっても解決せず、約5か月そのままの状態で放置していました。
今回新しくiPhone SE 2を購入したので、こちらのやり方を見ながら手順通りに進めて行き、無事にアクティベートすることができました。
本当にありがとうございましたm(__)m
初めまして、私も皆様と同じ状態になっておりました。10日ほど前にSoftbankからUQ mobileに乗り換え、そのタイミングでiPhone12に変えました。こちらに書かれている全ての方法を試しましたが直らず、諦めていました。別件でUQ mobileに問い合わせなければならないことがあり、ついでのつもりでこの問題を聞いてみましたら、あっさり解決しました。(関係ない話ですが問い合わせ電話にかけて即座にオペレーターに繋がり感動しました、Softbankでは1時間以上平気で繋がらないので)
聞いた方法はメッセージの設定内にあるSMSで送信という項目をオンにし、iMessageのオンを入れ直すというものでした。その後5分後に電話番号にチェックが入り、完了しました。
乗り換え&機種変更前はこの項目をずっとオフにしており何の問題もありませんでした。ですのでここが引っかかっていたとは思いませんでした。推測するに、初期化して新しいiPhone時にはこの設定がオンになっているのでアクティベートでき、復元すると前の設定でここがオフになっていた方は設定が変わってしまってアクティベートできないのでは?と思いました。
直らず困っていた時にこのページに助けられましたので私も書かせていただきました。何かの参考になれば幸いです。情報の共有ありがとうございました。
はじめまして。iPhone7(UQモバイル)で同じ現象が起きたまま、iPhone12へ移行しました。
その結果iPhone12でも同じ現象が発生していました。
このサイトを見つけて、初期化後にアクティベートが完了するところまで来たので、やっとできたか!と思ったのですが、iTunesでのバックアップデータでの復元後にまた「アクティベート中にエラーが発生しました」に戻ってしまいました。
一度はアクティベートできたのでバックアップデータが悪かったのか?それとも復元の方法?と悩んでます。
バックアップ時または復元の時に気をつけることがあるのでしょうか?
私がしたことは、
・バックアップ前のiPhoneのimessageとFacetimeをオフにする
・「暗号化」をチェックしてバックアップする。
・iPhoneを初期化
・UQモバイルのプロファイルを再インストール
・imessageとFacetimeをオン(ここで一旦アクティベートが完了しました)
・iTunesにてバックアップで復元(ここでまた「アクティベート中にエラーが発生しました」が発生…)
お気づきの点があれば…お願いします。
スノーまん さん
コメントありがとうございます。
復元をすると再度エラーが発生したのですね。。
私はエラーが発生しなかったので分からないですが、最初からもう一度やり直したりすると解消するかもしれません。
少し気になったのですが、iPhone7にデータが残っており、そこからもiMessageにアクティベートを試行しているということは無いでしょうか?
そもそもこのエラーって複数のデバイス(やSIM)からアクティベートを仕掛けたことになっているとかが原因の根底にありそうなので。
はじめまして。biglobeのSIMでiPhone11を使っています。
わたしもAppleに相談しても解決せず、1年間使えないまま我慢してきましたが、あきらめきれず、検索でこちらにたどり着き、無事アクティベートできました!ありがとうございました!
Apple StoreでSIMフリーのiPhone SE 2を購入後、ソフトバンクからUQモバイルにMNPしました。
ソフトバンクの時に設定でiMessageとFaceTimeをOFFにせず UQを開通させてしまったためどうにもならずこちらのブログに辿り着きましたが、解決策の通り試してもコメント欄の皆さんのやうにうまくいかず復活せずにいました。アクティベート中にエラーがなんとか…という表示が出たままになってしまったので諦めて両方ともOFFにして諦めていたところ…
丸々2日経った頃、母艦のPCの方に電話番号と関連を許可するか否かの表示が届いたため承諾すると、なんと見事に復活しました!
時間はかかりましたが無事にiMessageとFaceTimeが使えるようになりました。
本当にありがとうございました!
質問です
私も現在同じ症状が起きております。
一旦、itunesでバックアップを取り、初期化したのですが、復元はどちらのタイプで復元されたのでしょうか?
iphoneを復元、バックアップを復元と2種類あるかと思います。
すみません、返信が遅くなりました。
復元は「バックアップを復元」ですね。
ちょっと状況違いますが同じ手順で解決したので感謝&報告です。
UQでiPhone7からSE2(SIMフリー)に機種変更。同症状でSIM交換しても解決せず、半ば諦めていたところでたまたまこのページに辿り着きました。
ありがとうございました!
赤ロムからの復帰で同じ現象になりましたが、おかげさまでアクティベートされました。
ありがとうございました。
iijmioでも同じことが起きてこのページにたどり着きましたが、こちらはiijmioから構成プロファイルを新しいiPhoneにダウンロードすることで解決しました
なるほど。私もこの件調べているときにUQ Mobileのプロファイルを最新に更新すれば直るかもという情報を見ましたが、結果だめでした。(もともと最新でした)
iijmioではプロファイルを更新すれば直ったということですね。情報提供ありがとうございます。
こんばんは。
私も全く同じ症状が出て、ネットに書かれているありとあらゆる対策方法のほぼ全てを実施しても解決されず、UQにも相談に行き新しいSIMに交換してもらっても解決されず、そして何日にも渡りAppleと何時間も電話しました。
それでも一向に解決されず、もう一度ネットでシラミつぶしに探していたら、こちらの方法を発見し、早速試してみたところ、解決されました!!
本当にありがとうございました!!!
はじめまして。コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです(^^)
はじめまして、自分もUQモバイルへ乗り換え後iMessageとFaceTimeが利用出来ない状態が
3カ月以上続いておりました。 計4時間を超えるアップルの電話サポートとのやり取り、
解決法をネット上で情報を読み漁り手当たり次第に試しましたが、解決には至らずにおりました。
もう諦めてそのままの状態で昨年年末より放置しておりましたが、
先日仕事関係でiMessageが使えず相手様にご迷惑をお掛けしてしまったので、
再度解決案を模索しておりました所こちらのブログを初めて拝見させて頂き、
ダメ元で新しいIPHONEとして登録すると、なんと無事にアクティベーションが
完了しているではないでしょうか!
情報の共有、本当にありがとうございました。
はじめまして!自分と同じ思いをした人が必ずいると思い記事を書きましたが、無事に解決に導くことができたようで嬉しく思います(^^)